写真提供:株式会社フォトライフ

NEWS

楽団紹介

東京隆生吹奏楽団



当団は、2008年1月に畠田貴生氏を音楽監督に迎えて創団し、都内で活動している吹奏楽団です。

創団当初は数えるほどしかいなかった団員も、今では首都圏在住の社会人・大学生が集まり、約60名となりました。

毎年5〜7月に一度、定期演奏会を開いているほか、吹奏楽コンクールにも参加し、「音楽技術の向上」や「団員相互の親睦」、「団員一人ひとりの生涯活動の場となること」を目指して活動しています。

また、楽団名の「東京隆生吹奏楽団」には、「隆盛」を極め、東京都を代表する楽団へ成長する、という想いが込められています。

写真提供:株式会社フォトライフ

畠田貴生



1971年、北海道生まれ。10歳頃から打楽器を始める。
千葉県立千葉南高等学校在学時は、吹奏楽部にて打楽器パートの中心的存在として活躍した。

早稲田大学理工学部入学後は、理科の教員を目指す傍ら、吹奏楽の指導者を志し、各種研修会に参加、母校のコーチとして後進の指導にあたるなど、研鑽を積んだ。

1994年、東海大学付属高輪台高等学校に勤務、吹奏楽部の顧問・指揮者となる。
就任当時、部員は30名ほどだったが、現在では部員100名超の大所帯へと成長させた。

現在は、各学校の吹奏楽部の指導や、吹奏楽コンクールの審査員、雑誌やテレビなどで取り上げられるなど、最近ますます活躍の場を広げている。
現在、東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部・指揮者、東京隆生吹奏楽団・音楽監督兼常任指揮者、全日本高等学校吹奏楽連盟理事。

演奏会情報

第15回定期演奏会

2023年5月6日(土)
会場:東京オペラシティコンサートホール
開場:16時45分
開演:17時30分

ゲスト:玉木優(トロンボーン)          
東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部
※ 今後の状況次第で変更となる可能性がございます。

【全席指定】          
SS席:3,000円、S席:2,500円、A席2,000円


・館内では常時マスクの着用をお願い致します。

団員募集

下記のような方の応募をお待ちしております

  • 当団の活動の目的に賛同し、他の団員とともに音楽を楽しむことができる方
  • 18歳以上の方(高校生は3年生で、進路が決まった方のみ)
  • 当団の活動に集中して参加できる方
  • 楽器を所有している方(打楽器、一部の特殊楽器を除く)

練習について

練習は、毎週土曜日の17時〜22時頃。

定期演奏会やコンクール等本番の1〜2か月前は日曜日も同様の時間帯に練習を行っています。
練習会場については、都内各地の公共施設です。基本的には23区内で活動していますが、施設の空き状況によっては、23区外でも練習を行う場合があります。

募集状況

◎:大募集 〇:募集中 △:若干名 ×:募集停止

×

フルート・ピッコロ

×

オーボエ・イングリッシュホルン

×

E♭クラリネット

B♭クラリネット

×

アルトクラリネット

×

バスクラリネット

×

アルトサックス

×

テナーサックス

×

バリトンサックス

×

ファゴット

トランペット

×

トロンボーン

ホルン

×

ユーフォニアム

×

テューバ

×

コントラバス

打楽器

応募方法

応募フォームよりご連絡ください。
練習予定等を返信いたしますので、一度見学にお越しください。(返信までに数日いただく場合があります。)

入団希望の方は、楽器を持参の上3回見学にお越しいただき、
3回目の見学時に当団幹部・パートリーダーと面談していただきます。
その後、入団の可否についてご連絡いたします。
また、ご不明な点、ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡ください。